最近は、太陽光発電、増設の依頼も増えてきております。
ということもあり、お客様には、ご予算もあるかとは思いますが
最大限、屋根にのせられるものを 提案させていただいております。
なかでも、
パナソニックの「HIT」をお勧めしております。
サンヨーの「HIT」では?と思われた方も、いらっしゃると思います。
皆さん、本当によくご存知です。
サンヨーは、現在、パナソニックに吸収合併されました。もともとサンヨーの「HIT」でしたが、
現在はパナソニックの「HIT」となっております。
パナソニックの「HIT」と他社の単結晶モジュールとの違いです。
1、熱さに強い
アモルファスシリコン採用のため他社のものより
夏などの高温でもしっかり発電します。
2、小面積でも、大きい発電量
モジュール変換効率が、世界最高水準なので
同じ枚数をのせても、他社より発電量が多くなります。
3、曇りの日でも発電量がある
カタログ等にはかかれてはおりませんが、他社のものを設置されたお客様や、
「HIT」を設置されたお客様からのお話から、「HIT」のほうが曇りの日でも
他社より多く発電しているようです。
2番の
モジュール変換効率は、太陽エネルギーから電気エネルギーに変換した時の
割合を表します。ワット数÷モジュールの広さ でだしてみると、
パナソニックの 「HIT」 17.9%
シャープの NQ190AA 16.47%
京セラのKJ192-3CRCA 16.4%
大差はないように見えますが、屋根の広さで考え、
10年など、長い目で計算していくと、差は大きなものになります。
まあ、長々と書きましたが、今は
パナソニックの「HIT」が一番お勧めということです。
ちなみに、サンヨーの 創設者の井植歳男さんは、パナソニック創設者の
松下幸之助さんの奥様 むめのさんの弟さんです。松下電工 創設時は、
松下幸之助さん、むめのさん、井植歳男さんの3人でやっておられました。
もともと三洋電機は、松下電工から分かれてできた会社なんですよ。
サンヨーが吸収合併された今、私が思うに、
ある意味元に戻ったという感じがしますね。
FC2 Blog Ranking